 |
このあいだ、ふと食器棚にはいっていた(埃をかぶっていた)熊の絵が描いてある
ティーポットを手にとってみたらティーポットの底にロシア語が書いてあったりして、
それがすごく気になってこの熊のことを調べていたらこのサイトに行き着きました。
手掛かりとなったのは五輪の形のベルトでした 笑 (私はモスクワ五輪当時まだこの世に居なかったのでミーシャの存在をしりませんでした)
私の記憶の中ではティーポットはずっと食器棚に放置されていたのですくなくとも
20年はそこにおいてあると思い、家族にたずねてみると母親が「昔ソ連の人からも
らった。」っと言いました。どうやら、以前の母親の勤め先に、ある期間ソ連の技術
者の人が来ていて、その人にお茶を出したりだとかそういう世話をうちのがやってい
たらしくそのお礼にうちのにその技術者の人がくれたようです(昭和54〜55頃?)。
それで、そちらのサイトの写真館でまったく同じものがあってとてもびっくりしました。
小さい頃から何気なく毎日視界の片隅に入っていたものがmade in USSRだったとは。
|
※ | 上記コメントはYagiさんの原文をそのまま記載しております。 |
● | 当時yagiさんのお母様がソ連の人から頂いたミーシャ柄のカワイイティーポットをモスクワオリンピック後、誕生したyagiさんに受け継がれ投稿されるのは感激です! |
● | 日本はボイコットして参加できなかったモスクワオリンピックですが、ミーシャグッズはずっと大事にされてミーシャは幸せです。 |
|
|
|