■須磨寺 「ミーシャぐま」(日本)■ |
   |
ジャンル |
宗教(仏教-真言宗) |
こぐまのミーシャ度 |
75% |
所在地 |
大本山 須磨寺 神戸市須磨区須磨寺町 |
● | なんと、「こぐまのミーシャ」は平安時代初期に開山し、1100年以上の歴史がある源平ゆかりのお寺にもいました。 |
● | 神戸市須磨区須磨寺町で「須磨のお大師さん」として親しまれている「大本山 須磨寺」のシベリア満蒙戦没者慰霊碑を「こぐまのミーシャ」は見守っています。 |
● | 「ミーシャぐま」はモスクワオリンピックの「こぐまのミーシャ」をヒントに命名されたのだと思いますが、シベリア(ロシア)の熊の名前の定番は「ミーシャ」なので「ミーシャぐま」の方が先かも!? |
● | ミーシャの頭を優しくなでると一絃琴の『異国の丘』が鳴るとか!?その他にも「おもろい寺」としてからくり時計、五猿、ぶじかえる、わらべ地蔵、七福神、マニコロ、青葉の笛、メロディ小石、人形舎、大じゅず等があります。 阪神地方在住の方は今週末に行ってみましょう! |
|
|
|