![]() 東京オリンピック1964<4K リマスターBlu-ray> |
![]() 東京2020オリンピック SIDE:A/SIDE:B [DVD] |
![]() 侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜 [DVD] |
![]() 札幌オリンピック1972 [東宝DVD名作セレクション] |
北京五輪マスコットは5人の赤ちゃん「福娃(フーワー)」 |
名前:貝貝(Beibei) 性別:女 種:魚 色:青 使命:繁栄 頭の兜の由来:中国の正月の絵 得意競技:水上競技 |
名前:晶晶(Jingjing) 性別:男 種:パンダ 色:黒 使命:友好 頭の兜の由来:宋王朝の蓮型磁器 得意競技:格闘技等 |
名前:歓歓(Huanhuan) 性別:男 種:聖火 色:赤 使命:情熱 頭の兜の由来:敦煌壁画の炎のデザイン 得意競技:球技全般 |
名前:迎迎(Yingying) 性別:男 種:チベットカモシカ 色:黄 使命:健康 頭の兜の由来:青海チベット文化の装飾的様式 得意競技:陸上競技 |
名前:女尼女尼(Nini) 種:性別:女 ツバメ 色:緑 使命:幸運 頭の兜の由来:燕型の凧 得意競技:体操 |
・ | 北京五輪組織委員会は2008年8月8日午後8時に開幕される1000日前2005年11月11日夜、北京工人体育館で中国No.4の賈慶林・全国政治協商会議主席ら指導者や市民ら約4000人が集まってマスコットキャラクターの発表をしました。魚・パンダ・五輪聖火・チベットカモシカ(チベットアンテロープ)・ツバメをモチーフにしそれぞれ意味と五輪の色を持つ「五福娃(フーワー)」という5人の赤ちゃんです。「福娃」とは「幸せをもたらす赤ちゃん」の意味です。当初英名は「Five Friendlies(このページは北京で発表された直後に作っているので当時の英名がURLになっています。)」とされていましたが、そのまま読むと「lies」がウソをつくの意味から「友達がウソをつく」という意味に勘違いされかねないと指摘されたため、中国語の原名の福娃の音をとった「Fuwa(フーワー)」に変更されました。 |
・ | 2004年に行われたデザイン公募では662点が寄せられ、3度の選考を経て最終決定しました。マスコットの経済効果は3億ドル(約354億円)を突破するとも言われ、各キャラクターゆかりの地方から推薦合戦が繰り広げられていました。このマスコットをデザインしたオフィシャルグッズの販売を2005年11月12日から開始します。グッズは玩具やアパレル製品、文具、バッジなどで、北京市内にある天安門などの観光地の他、全国のショッピングセンターやホテルなど約160カ所の「臨時販売所」で販売されます。 |
・ | 福娃(フーワー)達のすべての読みを併せると「北京へようこそ」の意味の「北京歓迎イ尓(Bei jing huan ying ni)」になります。数を5としたのは、五輪(五大陸)と中国古来の五行説(木、火、土、金、水の五元素が、万物の根源とする考え)にならい、また、環境、人文、科技という大会理念と五輪精神、 そして中国文化の伝統を表現しています。冬季長野大会のマスコット4羽のふくろうのスッキー,ノッキー,レッキー,ツッキーを併せて「スノーレッツ」を意識したと思われますが、マスコットそれぞれ五輪の各色をイメージし中国の伝統的文化に由来、使命、得意競技を持つとても個性の強い洒落者マスコットです。カタカナ読みは「ペイペイ」、「ジンジン」、「ホアンホアン」(以前上野動物園にいた♀のパンダと同じ名前)、「インイン」、「ニー二ー」。キャラクターは伝統的中国の漫画風なので特に中国の子供達に受けて大活躍が期待できます。 |
・ | 発表後早速、中国人民大学の南側の壁に「オリンピックがやってくる」をテーマとした「五福娃」のペインティングが長さ700メートル以上にわたって施されました。また、「五福娃」が日本の「ゴレンジャー」から始まる「戦隊シリーズ」やアニメのパクリだと噂されたり、地下鉄の透明のつり革にこのマスコットのカードが入れられ乗客の関心を引いていたところ、数日の間にこのシンボルマスコットのカードが次々と盗まれたり、コピー商品が出回わるなど中国国内や中国語圏を始め世界中?で話題になり北京オリンピックのPRを十分に果たしています。 |
・ | また、山東テレビ局で2008年1月に、オリンピックをテーマとしたアニメーション「五福降臨」を完成する予定。52話から構成され、長さは642分間。かわいいマスコット5人組「福娃」が100年のオリンピックを通り抜けて、主人公を現実世界に帰還させるという物語。制作費は1億元(約14億7000万円)で作品を手掛ける若手人気監督のルー・チューアン(陸川)は「日本アニメの大家、手塚治虫のような作風にしたい。日本や米国のアニメ制作者にも協力してもらうつもり」と話している。 |
・ | オリンピック開催前の知名度としては歴代オリンピックマスコットの中でダントツでキュートな1980年の「モスクワオリンピック」の「こぐまのミーシャ」を凌ぐ勢いですが、やはり歴代オリンピックマスコットの中ではミーシャが一番キュートなことには変わりありません。 |
・ | 「女尼」は「おんなへんに尼」、「イ尓」は「にんべんに尓」の1文字の漢字ですが日本語フォントでは文字化けするためこのサイトでは1文字分を2文字で表記しています。マスコットの紹介は中国語と英語で発表された資料を独自に解釈日本語にしています。同義語は北京五輪マスコット、北京オリンピックキャラクター、北京五輪キャラクター。 |
※ | 夏季オリンピックマスコット |
※ | 冬季オリンピックマスコット |
※ | FIFAワールドカップマスコット |
・ | 北京パラリンピックマスコットは2006年9月6日、北京の代表的な観光スポット「万里の長城・八達嶺」で発表されました。子牛の「福牛楽楽(フーニウ・ラーラー)」です。このマスコットのデザインは「黙々と努力するという牛のイメージ」に「人と自然の共存」といった北京大会のテーマを重ね合わせ、中国の伝統的な版画の雰囲気を取り入れて描かれたものだという。子供達のお絵描きにはもってこいのシンプルなデザインのマスコットです。歴代パラリンピックマスコットの中では一番かわいいのでは!?。五輪マスコット「五福娃」のキャラクター設定のセンスも良く、北京大会はオリンピック・パラリンピックともにマスコットキャラクター人気の高い大会になることは間違いありません。北京パラリンピックは2008年9月6日から17日までの開催され、北京市、青島市、香港の会場で20種目の競技が繰り広げられ、世界150の国と地域から約4000人の選手が参加します。 |
※ | パラ五輪マスコット |