オリンピックの歴史
オリンピックの歴史オリンピック公式テーマソング

歴代五輪公式テーマソング

このサイトを開設した2003年以降のオリンピックの開会式で使われるオリンピック公式テーマソング集です。
JOCや各テレビ局で放送される歴代放送テーマソングは「オリンピック放送テーマソング」

2016年夏季リオ五輪
リオデジャネイロオリンピック公式テーマソングはサンバ界のスター「Thiaguinho(チアギーニョ)」とラッパー「Projota(プロジョタ)」が歌う「Alma e Coracao(アルマ・イ・コラソン)」=「魂と心」という意味です。筆者は曲を聴くまでは全く期待していなかったが、まさに「ラップとサンバのクロスオーバー」のこの曲にはまってしまった。
このサイトでは公式マスコット「ヴィニシウス」と「トム」由来となった、「ヴィニシウス・ヂ・モライス(作詞)」と「アントニオ・カルロス・ジョビン(作曲)」の 世界的なヒット曲「イパネマの娘」が開会式や閉会式のイベントで演奏されるだろうと予想し実際に演奏されましたが、公式テーマソングは「アルマ・イ・コラソン」に決まりました。
残念ながらこの曲は日本ではAppleMusic、AmazonMusicのDLやCDの購入はできませんが彼らのその他の曲は購入可能です。また、Youtubeで視聴は可能です。

チアギーニョ
Apple Music
Amazon Music

プロジョタ
Apple Music
Amazon Music
2016年リオ五輪へ

2014年冬季ソチ五輪
2014年ソチオリンピック開会式で使用された音楽を順に紹介。帝政ロシア時代の偉大な作曲家から、ソ連時代の映画音楽、ロシア連邦以降のポップス・現代音楽まで。

ボロディン/歌劇「イーゴリ公」CD・MP3

iTunes

チャイコフスキー/「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠りの森の美女」CD

MP3/iTunes

ストラヴィンスキー/「春の祭典」「火の鳥」

MP/iTunes
■ソチ五輪開会式(生演奏は青字)■
アレクサンドル・クニャーゼフ/ロシアの声-ロシア語アルファベットメロディー
アレクサンドル・ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り
アレクサンドル・ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より 美しき太陽に栄あれ!
アレクサンドル・アレクサンドロフ/ロシア連邦国歌 スレテンスキー修道院聖歌隊
タトゥ(vo)/Нас не догонят(私たちは追いつかれない)
イーゴリ・ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」より 第1部大地の礼賛
イワン・クパーラ/コストロマ
作曲者不詳/ペテルスブルク行進曲
アレクサンドル・ザツェーピン/映画「SOS北極...赤いテント」より メイン・タイトル
エフゲニー・ドガ/映画「狩場の悲劇」より ワルツ
アルフレット・シュニトケ/「合奏協奏曲」第1番 第5楽章ロンド:アジタート
ゲオルギー・スヴィリードフ/映画「時よ、前進!」より 主題曲
アンドレイ・ペトロフ/映画「私はモスクワを歩く」より 主題曲
アラム・ハチャトゥリアン/バレエ音楽「ガヤネー」より 剣の舞
ヴァシリー・パヴロヴィッチ・ソロヴィヨフ=セドイ/歌曲「モスクワ郊外の夕べ」より
エドゥアルド・ヒル(vo)/とっても嬉しい、やっと家に帰れる
エドゥアルド・アルテミエフ/映画「シベリアーダ」より 英雄の死
ピョートル・チャイコフスキー/「白鳥の湖」より 情景 フィナーレ
ピョートル・チャイコフスキー/戴冠式祝典行進曲
スピロ・サマラス/オリンピック賛歌 アンナ・ネトレプコ(vo)
エドゥアルド・アルテミエフ/映画「ストーカー」より 瞑想
ダフト・パンク/映画「トロン レガシー」より ザ・ゲーム・ハズ・チェンジド
イーゴリ・ストラヴィンスキー/バレエ音楽「火の鳥」より フィナーレ
ピョートル・チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より トレパック(ロシアの踊り)
ピョートル・チャイコフスキー/「眠れる森の美女」より 序奏
ゲオルギー・スヴィリードフ/映画「吹雪(Метель)」より ワルツ

t.A.T.u. ロシア語ヴァージョン・アルバム

MP3/iTunes

ムソルグスキー/展覧会の絵(ピアノ&オーケストラ版)CD

MP3/iTunes

ハチャトゥリアン/「仮面舞踏会」「剣の舞」CD

MP3/iTunes
■ソチ五輪閉会式(生演奏は青字)■
モデスト・ムソルグスキー/「展覧会の絵」より バーバ・ヤーガの小屋
ディミトリ・ティオムキン/映画「素晴らしき哉、人生!」より 主題曲
ディミトリ・ティオムキン/映画「シラノ・ド・ベルジュラック(1950)」より 序曲
ディミトリ・ティオムキン/映画「ジャイアンツ」より 主題曲
ピョートル・チャイコフスキー/戴冠式祝典行進曲
アレクサンドル・アレクサンドロフ/ロシア連邦国歌 児童合唱団(vo)
2アンリミテッド/ノー・リミット
ボニーM/ゴッタ・ゴーホーム
ダフト・パンク/ワン・モア・タイム
アルフレット・シュニトケ/ビオラと管弦楽のためのポルカ タチアナ・サムイル(vn) ユーリ・バシュメット(vla)
セルゲイ・ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 第1楽章 デニス・マツーエフ(p)
リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェヘラザード」より 第1楽章 海とシンドバッドの船 ボリショイ・バレエとマリインスキー・バレエの踊り
アラム・ハチャトゥリアン/「仮面舞踏会」より ワルツ
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ/「ジャズ組曲」第2番より ワルツU 「グレートモスクワサーカス」の演技
※NHKのアナウンサーは「ボリショイサーカス」の演技との解説ですが、常設のサーカスとのことなので日本の通称は「グレートモスクワサーカス」と呼び、日本の通称「ボリショイサーカス」とは異なります。詳しくは当サイトの別コンテンツ「ボリショイサーカス」「グレートモスクワサーカス」を参照。
セルゲイ・プロコフィエフ/「シンデレラ』第2幕より ワルツ 「グレートモスクワサーカス」の演技
ニコラオス・マンザロス/ギリシャ国歌
スピロ・サマラス/オリンピック賛歌
アン・イクテ/韓国国歌 韓国の子供たち(vo)
朝鮮半島民謡/アリラン スミ・ジョー(vo)〜ナ・ユンソン(vo)〜梁邦彦(p)〜イ・スンチョル(vo)
エドゥアルド・アルテミエフ/映画「光と影のバラード」より 主題曲
アレクサンドラ・パフムトワ/ダ・スビダーニャ・モスクワ
モスクワ五輪閉会式テーマソング
イーゴリ・クルトイイーゴリ・ニコラエフ/さよなら、ソチ ビブラ・ゲルズマーワ(vo)
ピョートル・チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番 第1楽章
ホワイト・ストライプス/セヴン・ネイション・アーミー
ゾンビネイション/ケルンクラフト400
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ/アザーサイド
ブラー/ソング2
2004年ソチ五輪へ

2004年夏季ロンドン五輪
MUSE「SURVIVAL」iTunes
2012年ロンドン五輪の公式ソングにMUSEの新曲、『SURVIVAL』が採用されることが決定した。この新曲は現地UK時間6月27日水曜日*日本時間28日早朝、ラジオで解禁となり、同日UK時間午後8時(日本時間28日午前4時)よりi-Tunesで配信開始となった。『SURVIVAL』はオリンピック期間中、2012年ロンドンオリンピックの全ての会場で、選手入場時や表彰式の前、競技が行われている間などに流れることになっている。バンドはこの日、2012年ロンドンオリンピックの公式記者会見に出席し、「SURVIVAL」がその中心となる音楽エンターテイメント・プログラム『ROCK THE GAMES』の開始を発表した。マシュー・ベラミーはこのようにコメントしている:「この曲が2012年ロンドンオリンピックで大きな役割を与えられたのは、大変な栄誉だと感じている。オリンピックのことを考えながらこの曲を作ったので、勝利への確信や決意といったものが表現されていると思う。」
THE 2ND LAW(CD+DVD)熱力学第二法則(サヴァイヴァル収録)DVD付スペシャル・エディション
MUSEはマシュー・ベラミー、ドミニク・ハワード、そしてクリス・ウォルステンホルムからなる3人組。1994年の結成以来、5枚のスタジオ・アルバムを発表し、世界中で1500万枚以上のアルバム・セールスを記録した。バンドはこれまで、5回のMTV ヨーロッパ・ミュージック・アウォード、5回のQ アウォード、8回のNMEアウォード、2回のBRITアウォード、4回のケラング・アウォードを獲得したほか、3回のグラミー賞ノミネート、及びマーキュリー・ミュージック・プライズにもノミネートされた。彼らの最新スタジオ・アルバム『ザ・レジスタンス』は彼らにとって3作目の全英ナンバー1アルバムになっただけでなく、世界19カ国で1位を獲得した。MUSEは、2012年9月に新作スタジオ・アルバム『THE 2ND LAW(include SURVIVAL)』を発売し、その後、大規模なヨーロッパ・ツアーを行う予定になっている。<ワーナーミュージック・ジャパンより>
MUSE "Survival"[i-Tunes]
MUSE by Amazon (音楽CD)
MUSE by Amazon (音楽DVD)
2012年ロンドン五輪へ

バンクーバー五輪開会式
サウンズ・オブ・バンクーバー
Sounds of Vancouver 2010 (opening ceremony)
公式アルバム「サウンズ・オブ・バンクーバー2010(開会式)」。開会式で演奏されたオリジナル作品と、世界的に知られるカナダの音楽作品を収録したアルバムが緊急発売!今のところ日本での発売はなし。輸入盤はAmazonで購入可!(通常配送は無料)
公式アルバム「Sounds of Vancouver 2010 (closing ceremony) サウンズ・オブ・バンクーバー2010(閉会式)」はこちらです。
ニッキ・ヤノフスキー
ニッキ・ヤノフスキー
Nicole Yanofsky
1994年2月8日生
カナダ国歌斉唱
カナダ・モントリオール出身のジャズボーカリスト。2006年、地元モントリオール・ジャズ・フェスティヴァルにて10万人の観客を前に、12歳で鮮烈なデビューを飾る。以後ホール・ツアーを完売させるなどカナダでは国民的な人気を誇る。2008年にカナダ国内発売された「ニッキ・デビュー〜エラへ捧げるスウィング」で、2009年7月、日本デビューを飾る。
ネリー・ファータド
ネリー・ファータド
Nelly Kim Furtado
1978年12月2日生
bung the drum ブライアン・アダムスとデュエット
カナダ・BC州出身のシンガーソングライター。2000年、ファーストアルバム「Woha Nelly! 」でデビューし全世界で600万枚を超えるセールスを記録。2002年グラミー賞 最優秀女性ポップ・ヴォーカル賞受賞。ジャンルにとらわれない音楽性から幅広い支持を得る。日本では2008年の「ルース」が最新盤、本国では2009年に「Mi Plan」がリリースされている。
ブライアン・アダムス
ブライアン・アダムス
Bryan Adams OC
1959年11月5日生
bung the drum ネリー・ファータドとデュエット
カナダ・オンタリオ州出身のロックミュージシャン。84年のアルバム「レックレス」で世界的な人気を集めた。カナダ版「USA for AFRICA」であるノーザン・ライツの「ティアーズ・アー・ノット・イナフ」の作曲を手がけ、85年にはライヴ・エイドにも出演するなど快調な活動を続けた。2010年3月17日「ブライアン・アダムス・ベスト」がリリースされる。「bung the drum」は未収録。
サラ・マクラクラン
サラ・マクラクラン
Sarah McLachlan
1968年1月28日生
オーディナリー・ミラクル Ordinary Miracle
カナダ・ノバスコシア州州出身の「癒し」と「強さ」を持った女性シンガー・ソングライター。89年にアルバム「タッチ」でデビュー。長期間にわたる積極的なライヴ・ツアーにより支持層を広げ、97年発表の4thアルバム「サーフィシング」の全米2位ヒットにより大ブレイク。通算アルバム売り上げ枚数はこれまでに3000万枚を超える。
ジョニ・ミッチェル
ジョニ・ミッチェル
Joni Mitchell
1943年11月7日生
Both Sides Now 青春の光と影
カナダ・アルバータ州出身のシンガーソングライター、画家。1969年、セカンド・アルバム「青春の光と影」の成功により、その名が広く知られるようになった。1997年にロックの殿堂入り。1969年から2007年にかけてグラミー賞を9回受賞している。
k.d.ラング
k.d.ラング
Kathryn Dawn Lang OC
1961年11月2日生
Hallelujah ハレルヤ
カナダ・アルバータ州出身のシンガーソングライター。現在までグラミー賞・MTV ビデオ・ミュージック・アワード、アメリカン・ミュージック・アワードなどの音楽賞を受賞している。1988年にはアルバム「シャドウランド」を発表するかたわら、地元カナダで開催されたカルガリーオリンピックの閉会式で「ターン・ミー・ラウンド」も演奏している。1996年、カナダ勲章を受賞。
ミーシャ・ブルガーゴーズマン
ミーシャ・ブルガーゴーズマン
Measha Brueggergosman
1977年6月28日生
オリンピック賛歌
カナダ・ニューブランズウィック州出身のソプラノ歌手。2002年(第1回)モントリオール国際音楽コンクールの声楽部門第一位、2004年(第20回)ヴァルセージア国際音楽コンクール(イタリア)の声楽部門第三位など数々の賞を受賞。オリンピック賛歌は収録されていませんが、2010年2月24日に最新CDアルバム「ナイト&ドリームズ」が発売されます!
2010年バンクーバー五輪へ

2008年夏季北京五輪
中国系の一部メディアでは香港四天王の一人である「レオン・ライ」が歌う「相約在北京」との発表もあったが、開会式2日前の2008年8月6日、大会主題歌はリウ・ホアン(劉 歓)とサラ・ブライトマンが歌うことが発表され、開会式で主題歌「You and Me (あなたと私)」を披露した。
劉歓 (リュウ・ホァン)
1963年8月26日中国・天津生まれ
中国を代表する男性人気歌手、大学教授。
Sarah Brightman (サラ・ブライトマン)
1960年8月14日イングランド・ハートフォードシャー州生まれ
イギリスのミュージカル女優、ソプラノ歌手。

サラ・ブライトマン CD・MP3

サラ・ブライトマン i-Tunes
2008年北京五輪へ

2006年冬季トリノ五輪
バリョーニ
Claudio Baglioni
Tutti Qui, Glui Altri [UK盤]
トリノオリンピック公式テーマソングは2005年12月20日アイスホッケーのメイン会場であるトリノオリンピック競技場で公開されました。曲名は「Va」(英語ではGoの意味)で、3枚組みアルバムClaudio Baglioni「Tutti Qui, Glui Altri」(日本盤発売無し、輸入盤で入手可)に収録。歌詞に「より速く、より高く、より強く」というオリンピックのモットーを盛り込んでいます。バリオーニは、過去にも1994年のワールドカップ水泳や1998年のFIFAワールドカップのテーマ曲を作った実績があり、この大会でも彼は重要な役割を持って公式の場に登場しました。「バリョーニ」「バリオニ」と表記する場合もあります。
クラウディオ・バリオーニ
Claudio Baglioni
1951年5月16日ローマ生まれ
イタリア・ポップス界の大スター
バリオーニ公式サイト(イタリア語)
バリオーニの輸入版CDランキング
2006年トリノ五輪へ

2004年夏季アテネ五輪
ビョーク Bjork Gudmundsdottir
1965年11月21日 アイスランド・レイキャヴィーク生まれ
世界的ディーバ(歌姫)。2000年に映画『Dancer in the Dark』に主演し、カンヌ国際映画祭でパルム・ドール(最優秀作品賞)と主演女優賞を受賞し、女優としても広く世界に知れ渡ることになった。日本では、96年に初来日し、武道館でライブを行った他、フジロック・フェスティバルにも登場。現在ニューヨーク在住。「オーシャニア」はDVD/CD「メダラ」に収録。
ビョーク公式サイト(英語)
Bjork(CD・MP3)
/Bjork(i-Tunes)

Bjork
Oceania
[from UK Maxi CD Single]

ビョーク
メダラ
CD

ビョーク
メダラ
DVD
2004年アテネ五輪へ

オリンピックの歴史
オリンピックの歴史
夏季五輪マスコット
冬季五輪マスコット
パラリンピックマスコット
夏季五輪開催地
冬季五輪開催地
アテネ五輪2004
トリノ五輪2006
北京五輪2008
バンクーバー五輪2010
ロンドン五輪2012
ソチ五輪2014
リオデジャネイロ五輪2016
平昌五輪2018
東京五輪2020
冬季北京五輪2022
夏季パリ五輪2024
歴代公式テーマソング
歴代放送テーマソング
歴代オリンピックDVD<
■サッカーメニュー■
五輪サッカーメダル獲得国
歴代FIFAワールドカップ開催地
歴代FIFAワールドカップマスコット
2006ドイツ大会
2010南アフリカ大会
2014ブラジル大会
2018ロシア大会
2022カタール大会
問い合わせ
姉妹サイト
こぐまのミーシャ
アニメこぐまのミーシャ
モスクワオリンピック
チェブラーシカ
燃えろ!アタック
生活情報ナビ
有名百貨店ギフト
求人転職/アルバイト
資格取得
家電メーカーアウトレット
パソコンメーカーアウトレット
無料セキュリティソフト
携帯電話
激安プロバイダー
PC家電ブランド品売却
DVD/CD/本の割引
DVD/CD/本を売る
グルメクーポン
おためしコスメ
海外国内旅行
自動車保険比較
中古車査定・売却
レンタカー
車検
車バイク専門誌定期購読割引

(C)2003-2022 Bear Cub Misha Lover's Association. All Rights Reserved.